初めてのけいれん 看護師さんに聞く「子どもの病気対処法」vol.5
2019年06月12日
子どもがけいれんしているところを見たことがありますか。
初めて目の当たりにすると、恐怖感さえ覚えます。初めてのけいれんに動転しないように、観察するポイントを小児救急看護認定看護師さんに教えていただきました。
子どもが起こすけいれんは、熱性けいれんやてんかんなどが挙げられます。子どもに一番多いのは、熱性けいれんです。
- 熱性けいれん
5歳くらいまでの乳幼児期に、発熱(発熱原因はさまざま)によって起こるけいれん発作です。
38度以上の高熱時に、目を上転し、両手足が硬くなり、ガクガクと震えるように動いて意識がない状態になります。熱を出してから24時間以内に起きることが多く、後遺症が残ることは、ほとんどありません。
- 受診するタイミング
下記症状が1つでもある場合は、救急車を呼びましょう。
・けいれんが5分以上とまらない
・何度も繰り返し起こす
・けいれんがおさまってから、呼びかけても反応が鈍い(目が合わない、誰かわからない)
・意識が戻らないうちに、またけいれんが起こる
・唇が紫色で、呼吸が弱い
・生後6ヵ月未満
下記症状が1つでもある場合は、早めに受診してください。
かかりつけ医の診療時間外なら救急を受診しましょう。
・生まれて初めてのけいれん
・体温が38度以上ある
・けいれんが左右対称ではない
・部分的にけいれんする
当てはまる症状が1つもなければ、通常の診療時間にかかりつけ医を受診しましょう。
- けいれんへの対応
子どもがけいれんを起こしたら、落ち着いて次のことをしましょう。そして、よく観察してください。
・近くに物のない、平らな場所に寝かせる
・呼吸がしやすいように首を後ろにそらせ、衣類やオムツをゆるめる
・吐きそうなときは、窒息しないように顔を横向きにする
〈観察すること〉
①どのくらいの時間、けいれんしたか
長く感じるので時計で確認しましょう。
②どのようなけいれんが起きたか
けいれんは左右対称か、体の片側だけか、体を突っ張っているか、ガクガクしているか
③白目をむいたときの瞳の位置
④顔色や唇の色
⑤呼吸の状態
⑥けいれんがおさまってからの様子
意識はあったか、呼びかけると目が合うか、泣いたか
⑦発熱はあったか
⑧吐いたか
観察したことは、受診時に医師に伝えてください。
- 注意してほしいこと
・大声で呼びかけたり、体をゆすらないようにしましょう。
・口の中に手やもの入れるのは、危険なのでやめましょう。
・意識が回復するまで、飲食はやめましょう。
~看護師橋本さんからのメッセージ~
初めてのけいれんでは驚くことと思います。多くのことを観察するのは、難しいかもし
れませんが、平らな場所に寝かせ、時間を計測するだけでも診察時にとても参考になり
ます。
お話を伺ったのは
北九州市立八幡病院 小児救急・小児総合医療センター
小児救急看護認定看護師 橋本 優子 氏
小児救急、小児外来等を経て、現在は小児病棟で0~15歳の子どもたちと温かい笑顔で日々向き合っている。
北九州市立子どもの館にて、月1回子育て勉強会講師も務める。
私も子どもの熱性けいれんを経験したことがあります。1分程度のことでしたが、とてもとても長く感じ、怖くてただみているだけしかできませんでした。今なら、すぐ動画撮影しておくのになと思います。もしものために、頭の片隅に知識があれば安心ですね。
タグ: 子供の病気, 子育ての悩み, 出産・子育て